2012/04/25

Hal-Mama Note.52「GO GO KIKI!」





































話が前後しますが、入園前のことを。

お友達 Sちゃんが引っ越すことになりました(涙)
オレンジ色の中央線に揺られて〜三鷹まで。満開の桜並木を歩いてー
みんなで「ジブリ美術館」へ行って来ました♪
桜きれいだった。すごく楽しかった。また行きたい!!
待ち合わせしなくても、なんとなく会える距離にお家があったり。
かしこい S ちゃんには影響を受けた事もいろいろとあったりして。
わたしも寂しいです。。。すぐに帰ってくればいのにーー!
またあそぼうね。いつもの公園にいると思うよ。

GO GO KIKI! GO GO KIKI-! 

ふたりの魔女さんに幸あれー。



先日、はじめて「おさげ」ヘアにしてみました。
小さいみつあみだって出来たよ。わりと似合ってるー!
一歳のお誕生日に「みつあみ」のマンガ、描いた時はちぃとも余裕がなかったんだけど
今なら、描けるかなぁと。ちょっとたのしみになって来ました☆


BGM / ゆらゆら帝国 - YURAYURA TEIKOKU 3



2012/04/23

Hal-Mama Note.51「新生活」


入園式は雨でしたー。
新生活、はじまっています。
めっちゃ忙しいです!!!

とりあえず、先の更新で「手作りタイム」したあと、
ランチョンマットのふちかがり用に、バイアステープ(赤色)が欲しいなぁ、
と思ってたんですが、入手するまでに約2週間かかりました。
やっと、オカダヤ@新宿までたどり着いた。。。ああ、よかった。

娘さんサイズのうわばき入れと、お弁当入れに、おやつ入れ、
それから、ランチョンマット洗い替えに2枚作りました。
あともう少しあそんだら、ミシン片付けよう。。仕事しなくちゃ。

入園前後のこと。たくさん描きたいことがあるのですが、
先日の朝の出来事からー

幼稚園生になった娘さん。もともと早起きですが、
朝からはりきっているのです。朝のゴミ収集車にもごあいさつ。
『みんなあさだよーーーーーーーーーーーーーー!!!』って
言ってるそうです。うんうん、そう思うと、なんだか爽やかだね♪

明日も早起きでよろしく!(と、自分に言い聞かせつつ)


BGM/ YURAYURA TEIKOKU / REMIX 2005-2008



2012/04/09

Hal-Mama Note.50「手作りタイム」





































Hal-Mama Note.50話であります。
1年間、たまーにサボりつつでも地道に描いていれば50ページになるのですね。
うれしいっ!!!この調子で。

来週はいよいよ入園式。
わたしのミシンがけもラストスパート!
買おうかなーどうしようかなーと思いつつギリギリなってやはり作ることに。
〆切の1週間前に盛り上がってくるものなのです。。。

久々にミシンひっぱりだして作りましたよ。
レッスンバッグ、お着替え入れ、うわぐつ入れ。
元々好きなことなので、こだわりはじめたら止まらず、オカダヤ@新宿へ通う日々。

「お名前スタンプ」は印刷屋さんにオリジナルのデザインで仕上げてもらいました。
ラミネートシールはビッグカメラで出力紙を入手して自家製プリント。
いいかんじです♪

娘さんもよろこんでくれているのでよかったかな。
ただ、うわぐつ入れがデカすぎ!!
レシピ通りだと、うわぐつ16センチを入れるものに丈30センチって!
持ち手も長すぎたーー。もう1つ作るぞっ!

年度末に、帰省と入園の準備と仕事と、、
てんてこまいですが「手作りタイム」は楽しいのでした。

そうそう、先日、新宿で自転車を路駐しようとちょっと目を離したすきに、
娘さんが道路へ向かって「ヒッチハイク」!!?
なんだかその姿が堂々としていてびっくりしたよー。
またしてもジブリ「魔女の宅急便」の影響です。
あいかわらずの「KIKI」でした。
新生活!


BGM/ Kyary Pamyu Pamyu - CANDY CANDY



2012/04/02

BOOK : [ Ines's Magic Words ]


2012年4月3日発売/PHP研究所 刊

Ines Ligronさんの著書、文庫版イラストを担当しました。







2012/03/31

illustration file 2012


イラストレーションファイル 2012<上下巻>発売になりました。
わたしは<上巻>の方に参加しております。ご覧ください!


イラストレーター943人の仕事ファイル
上巻(あ〜さ行)457人  illustration編集部:編
2012年3月30日発売/B5判・480ページ/


Sin Den Ad 2012


「シンデン」の広告イラストを担当しました。
 はじめて家族の肖像を描きました☆








2012/03/24

Hal-Mama Note.49「ぐるんぐるんぐるん!」





































東京、思ってた以上に寒いですー。
春はまだかしら?

帰省中、おじいちゃんおばあちゃんたちにいろいろと買ってもらえて
ホクホクだった娘さん。甥っ子たちに遊んでもらったり。
ドライブしたり、ほぼ毎日にようにあちこちとー。

でも、いちばん楽しかったのはたぶん、コレ
「サイバーホイール」だと思うなー。
はじめてだったんですが、これは楽しそうだったねー!
ぐるんぐるんぐるん!大興奮!!わたしもやってみたかった〜!!!

それから、実家に「ホウキとデッキブラシ」があったので、
KIKI ファン☆として乗ってみていました。よかったのかな(!?)
(ジブリ「魔女の宅急便」より)

次回は、娘さんがホームシックにならないように、、、
コンパクトな旅にしてみようかなと思ってます。
夏休みがいいな♪


BGM/ BJORK - POST - DEBUT



2012/03/16

Hal-Mama Note.48「ほんとうにう好きなモノ」





































娘さんと二人で帰省中ー。
入園前に、おじいちゃんおばあちゃんに会いに来ています。
昨年末に帰れなかったのでかなり久々です。

3歳児として、おじいちゃんおばあちゃんたちの前では
「いいかっこう」したい様で、
ニンジン食べれるんだよー!とか、ナス大好きー!とか。
うそばっかりついていて、ちぃーっとも食べてません。。

けれども、ほんとうに好きなモノは「無言」でー
もくもくと食べてますが。念願のフルーツパフェ☆よかったねぇ。
おじいちゃんおばあちゃん、いろいろとありがとう。

今回は、昨年のリベンジ!?で、モバイルに MacBook Air 持参して
このブログのために、よく使うマーカーも何色か入れたつもりだったけど
なんかビミョーに違う色を持って来ていて、、、しかも、色数が足りなくて
娘さんの色鉛筆を借りたら、3本パックリと折れてしまった、、、
筆圧が強いんだよね、わたしは。ごめんよぉ~〜
長い定規も必要だったな。ぶっつけ本番でがんばり中。
道具が必要なわけだ。アナログなものばかり。
あとはかなり快適です♩

BGM/ なんと、音楽なし!?
部屋にテレビがあるので、ニュース聞いてましたー。



2012/03/10

Hal-Mama Note.47「おひなまつりパーティ」





































話が前後しますが、
先日、お友だちと「おひなまつりパーティ」をしました。

あこがれのポニーテール☆いつもやさしいSちゃん&Kちゃん姉妹と、Kママ。
わが家のVIP?! おなじみのS君とHママ☆

楽しかったデスー!
子供たちも大コーフン!!

お料理とデザート、ママさんたちにも持ち寄ってもらって。
お手製のアメリカンドッグ(by Kママ)
スイートポテト(by Hママ)美味しかったです!
今回わたしは、ハンバーグとちらし寿司など作りました(食べすぎました〜)

娘さんが毎日のように、
今日もみんなくるの?明日は?!と、そわそわしています。
おひなさまを仕舞おうとしたら、まだダメだと云われ。
今年も3月3日には仕舞うことが出来ませんでした。
まぁいいんだけど。。。

たぶん、子供たちにとっては、おひなさまとかあまり関係なくて
ただ、お友だちと一緒に遊んでいたいんだろうなぁ。
ご飯はたくさんあった方がいいのかもしれないれどね(食いしん坊だから)

どうもありがとう。またパーティしようね♪


BGM/ juana molina - SEGUNDO


















2012/03/09

ご報告:東日本復興支援チャリティ・カード/East Japan Reconstruction Aid Charity Card


ご報告:2012年2月25日,
チャリティ・カード合計35枚分の売り上げの一部(約65%)¥3000を
Save the Children へ寄付しました。















カードをご購入いただいた皆さま、どうもありがとうございます。
被災地の子供たち、世界の子供たちの支援に役立てていただきたいと願っています。

今年は、カードのバリエーションをもう少し増やしてみたいと考えています。
ひきつづき、よろしくおねがいします。



追記:

なかなか、個人の力ではむずかしいところもありますが、
わたしも自分なりに出来ることで力になりたいと、
出来ることならば「描く」ことで、参加していきたいと思うのです。
ほんとうに微力かも知れませんがー。
今後もカードの売り上げの50%寄付を目標にしています。

どこまで具体的にご報告するべきか、寄付する団体の選定についても
いろいろと考えさせられました。

あの日から1年。
改めて、震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
被災された方々、皆さまとつながりのある方々に、
心からお見舞い申し上げます。

春拝

池田ハル



2012/03/01

Hal-Mama Note.46「大きくなったら」





































このごろのくちぐせ、
「大きくなったらー」

大きくなったら、いろいろできるようになりたいよね。
「飛ぶのヨー!!!」

できるかもしれないぢゃん!
がんばって。小さな魔女っコたち!

しかし、ホントにジブリが好きみたいです。

東京はまた積雪。
あまりの寒さにしごとべやにいたくない。。
5分で描きました。仕上げに30分。
テキストがなければもっと早く描ける。
この調子で。

今週末はおひな祭り。楽しみです♪♪


BGM/ THEIR SATANIC MAJESTIES REQUEST/ THE ROLLING STONES




2012/02/21

Hal-Mama Note.45「トランポリンの上で」





































先日「ジブリ美術館」で買って来た
「テト」のぬいぐるみ。
Sちゃんと見せっこしてあそびました。

大きい方が「テトのお母さん」で、
小さい方が「テトの赤ちゃん」だって。

しばらくは仲良くあそんでいましたが、
トランポリンの上で、大きいのと小さいのが追いかけっこ。
その内、娘さんの方が大泣き。
「テトのお母さん」(大きい方)がよかったみたいで。。。

家に帰って来て、お昼寝から起きてまた。
思い出してはわーんわん!泣いてました。
負けず嫌いなのかなー?!(やれやれ)

昨日からちょっと風邪ぎみです。
気をつけなくては!


BGM/ Soundtrack - Until The End Of The World / A Film by Wim Wenders

--





















パパさんが毛糸で作った「まっくろくろすけ」(ぜんぶで6個!)


「展覧会のこと」


「山田花子回顧祭」最終日へ行って来ました。

よい展示でした。会場にやさしい空気が流れていましたね。
はじめて動いている山田花子さんを観ましたけど(映像で)あぁやっぱり
横顔が、妹さんに似ているなぁと思いました。(あの時、解説して下さった女性は
誰だったのかな。ありがとうございます)山田花子さんのご本を読んでおります。
「アックス」の皆さんにお会い出来なかったのがちょっと残念でしたけど。またどこかで。

田中六大さん&かなまち京成さん、第一子ご誕生おめでとうございます!!

寒い寒い週末でした。娘さんをパパさんに任せてはじめて一人で展覧会へ出かけて。
会場までおおまたでガンガン歩いてー!気持ちがよかったです。こんな休日も必要ね。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------


「下村勝展/UNDER POP」最終日へ行って来ました。

下(UNDER)村POP
よい展示でした。奇妙な空気が流れていましたね。
お会いするのは10年ぶりでしょうか。
下村さんとは、以前に何度かグループ展をご一緒しましたが
その頃から一貫して作風が変わっていないと思います。それで、
わたしはずっと質問してみたかったこと訊いてみましたら、
よく描かれている女性たちは「グラビア」から〜との事でした。
他のモチーフはモデルがすぐに解るのに(永ちゃん、ドラえもん等)
女性が解らなくて気になっていたのです。なんとなく、納得しました。

帰りに娘さんも一緒に記念撮影しました。どうもありがとう。またどこかで。


BGM/ The Breeders - POD - Happiness is a Warm Gun



2012/02/15

Hal-Mama Note.44「告白タイム」(ヴァレンタイン)





































毎日毎日寒いのですがー
週に1度はいかなくてはならない公園があるのです。
ご近所でいちばんおおきな公園へ。
2、3日雨がつづいた週なんぞはとくに。
寒空の下、お父さんお母さんたちは早くお家に帰りたい。
こどもたちはまだまだ帰りたくないー!

いつものパターンでだらだらと遊んでいたその日
意気投合したお友だちとの会話からです。
上記マンガの「告白タイム」。

大好きって、あのさぁ。
まいっちゃうよね。初対面の子だよ!?
この頃「ジブリ」の観過ぎだからその影響もあるのかとー。たぶん。

先日、わたしがしつこくジブリを観ようとしたら
娘さんに本気でイヤそうな顔をされ、怒ったら鼻で笑われました。。

そのうち「ママ、公園行きたいの?行ってもいいけどー」とかいわれそう。
ま、今だけということで。
ボヤキおわり。仕事に戻ります。

おりしも昨日はヴァレンタイン・デイ。
今年は手作りしてみたんだけど、チョコって思ってた以上にやわらかく溶けなくてー
なんだかブサイクな仕上がりになってしまった。。(星の型はかわいかったんだけど)
パパとご近所のS君に渡しましたー☆


BGM/ TELEVISION - MARQUEE MOON


















パパさんが毛糸で作った「まっくろくろすけ