2013/03/11

東京、あたたかいですー。最高気温は22℃♪
写真は公園の川津桜。満開でした!すでに葉桜ー!!
子供たちは半袖、ランニングで遊んでいます。
と、これは昨日、土曜日の撮影でした。

今日の東京。午後は一転して、まるでこの世の終わりの様な、、、、
どんよりとした曇り空でした。風もすごかったし。黄砂?!ではなくてー
「空気が対流して地表付近のちりなどが巻き上げられる『煙霧』と呼ばれる現象
だそうですが。
恐かったなぁ。しばらくは部屋の中でじぃっとしてました。
今日は日曜日で、こんな日に家人がみんな一緒でよかった。

震災から2年です。





2013/03/05

Hal-Mama Note.61「かっこいい年少さん」





































1月ー東京ー雪の日

ようちえんまで2人で歩いてみた。
いつもはチャリなんですけどね。

まると、しかく。
しりとりしながら。

近くまで来ると、娘さん
『もうおしまい(あそびの)つづきはまたあとでね』
なんていう。
ようちえんの門をくぐると、わたしの方をふり向きもしないで
ズンズンズンと先へ行ってしまうのだった。

年明け、3学期に入った頃から顔つきが変わった様な気がして。
なんか、かっこいいぢゃん!!!
もうすぐ年中組。

さみしいようなー。
ホッとしたようなー。
もうだいじょうぶ、だと思うんだ。

今年は、わたしもマンガ描こうと思います。
さてさてー。

BGM/ Janis Joplin - PEARL



2013/03/01

2月のこと。


Facebook に投稿したこと、こちらにもおまとめします。
2013 2月のこと、いくつか。



2/11
公園の梅の花が咲きました。
こちらはただ今、凧揚げブームが到来中。
手作りのタコ、小さすぎてあまり飛ばない〜〜。



----------



2/11
福島県郡山在住のマンガ家、芳賀由香さんが描く
震災後の生活を綴った作品「まだ終わらない」 第二話「帰省」
アックスストア会員限定で無料配信中です。
青林工藝舎 アックスストア



2/15
東京寒いです〜。
今日もお天気だったら凧、揚げに行こうと思ってたんですが。
雨でざんねん。写真は先日のもの。左から:
*娘さんお手製の凧。*あたらしい凧ゲット。高ーくあがる♪
*カフェでランチ。こどもたちとぬり絵大会!!
(娘さん、家に帰って来てからちゃんと仕上げたところ)

 







----------



2/20
田中六大さんの企画、おもしろそう!

「いいもんカードvsわるもんカード展 」
2013年3月2日(土)〜3月24日(日)@ビリケンギャラリー


----------



2/21
halnote.comの元トップページ。思い切ってFlashを取ってみました。
環境によってみえたりみえなかったりするFlashだけど、
やっぱり楽しかったなぁ..(過去形)工事中デス。


----------


2/21
公園の川津桜(カワズザクラ)の花のツボミがふくらみはじめました。
まいにち寒いけど春はもうすぐそこ!

こちらは風邪ひいてしまいましたーー。
お医者へいくと、よけいに悪化するんだよね... でも昨日は行って来ました。
今回は熱もないし大丈夫そう!早く良くなぁれーー!!!
みなさんも気をつけてください。

写真は、咳コンコンしながら描いてた「ムシロボットくん」(!?)
なんかあいきょうあるカオしてる。まほうがつかえるそう♪



----------





2/26
先々週は、根本敬「臨機応変」展@両国RRRへ。
先週末は、自由自在「蛭子能収」展@勝どきbtfへ行って来ました。
別々の会場となった様ですが、根本さんの展示も、蛭子さんの展示も、
ものすごかったです。やはり観に行ってよかった!!!

娘さんは、パチンコ?!(おみくじボール)作品がたいそう気に入った様でした。
壊さないかとヒヤヒヤ。ドデカイ作品と共に。迫力!



----------


☆PRODUCT : こどもたちのカード [ Children's Card ]
Part of the proceeds from this card go to support children.

(c) Hal Ikeda from HALNOTE atelier www.halnote.com

PR 英文追記しました。





----------





そんなかんじです。

ほぼ公開でオープンにやってますので、FBアカウントある方はご覧下さいね。
わたしもやっとこさ始めたところですが、まぁまぁ面白いです。
オープンにやるなら、ここblogでもいいのですけどね。どうなのかなぁ。

こちらは風邪なのか、花粉なのか、なんだかぐずぐずとしています。。
なんとか入稿作業終了。めがねにマスクで自転車&凧揚げに同行〜。
こどもは元気だーー!!

--------------------------------------
池田ハル / Hal Ikeda facebook
--------------------------------------

BGM/ The Runaways(


2013/02/01

Hal-Mama Note.60「そういえば、サンタのこと。フェイスブックはじめました」





































そういえば、
昨年のクリスマス会の写真が出来上がってきたのですが、
サンタからプレゼントをいただくところでシクシク... と娘さん、
泣いてしまったんでした。去年のクリスマス会もねぇ。
「サンタクロース」というか「おじさん」が苦手?!らしい。
みんなの前できんちょーするからね。今年はどうかな。

1月は、もちつき大会!
ねじりハチマキでがんばったみたいです。

少し早いけど、おひな様を飾りました。
お友達を招いてのガールズトーク☆
もうすっかり女子会ですなー。

それから、寒いけど、自転車♪
ときどき乗りに行ってますよ。元気!!

そして、わたしは、やーっと
「フェイスブック」をはじめてみました。
まだちょっとわからないんですけどねーー(ガーン!)

マンガ Hal-Mama Note.60 話からになります。

どうぞみなさま、お手柔らかに。
よろしくお願いします。

-----------------------------------------------
池田ハル / Hal Ikeda facebook
-----------------------------------------------

BGM/ SOFT MACHINE - JET PROPELLED


2013/01/09

Hal-Mama Note.59「生まれる前のこと」



それとなーく娘さんに、訊いていたのですが。
まだわからないようで。それが先日、わたしにではなく
パパさんの方へ話したそうです。生まれる前のことー

「オレンジ色の靴をはいて、オットットしてたー」

そうかーー。オレンジ色かぁーーー。うーーーーん。

こゆのも、胎内記憶かしら。


BGM/ MATCHING MOLE


2013/01/07

Hal-Mama Note.58「しらないヒトのおうち」





































あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

お正月は一泊だけ箱根へ行って来ました。初雪、初旅、寒かった〜
わたしたちの住んでいる区の保養施設ですが、とてもよいところでした。
お目当てのロマンスカー弁当、食べ終えたあとも遊んでます。(九州新幹線と並べて..)
相変わらず「おままごと」が大好きな娘さんですが、このところ、
空想のキャラクターたちが増えていて、中でもよく登場するコは「はるよと君」。
4歳になって温泉もやっとokに。
実家へ帰ること以外はそれほど移動もなく、旅慣れていない親なもので、
やや不満もあったけど、、楽しかったです。また行きたい♪

面白かったのは、娘さんがずっと旅館のことを、
「しらないヒトのおうち」と言っていたことー。
確かに、そうだねぇ。。

年明けに少しHALNOTE.COM更新しました。地道にスタートしております。


BGM/ YURAYURA TEIKOKU - 空洞です





追記です。



大阪のレトロ印刷JAMさまでもお取り扱いはじまりました。
オンラインお店の方でもお求めいただけます。




2012/12/31

2013年もよろしくお願いします。


「Children's Card - こどもたちのカード」のこと。

引き続き、中野の「タコシェ」さんでカード全種類お取り扱いいただいてます。
この年末より、神宮前の「ワタリウム美術館・on Sundays」さまにて
2種類のカードはじまりました。
年明けから、関西圏の方でも1店舗の予定です。のちほどお知らせしますね。
数に限りがありますので、見つけられたらどうぞ、お求め下さいませ。

しばらくお休みしていたカード販売のため、ショップ様への納品や打ち合わせと
やや、あわただしかったですが、それも楽しみの1つです。
新作は少しずつゆっくりペースで続けていきたいと思っています。
何かわたしにも出来ることがあればと思いはじめたこと。それを忘れないために。
やはり自分は小さな紙モノが好きなようです。
手描きのカード、贈られるのも贈る方も楽しいと思いますよ♪


それでは、皆さま
2012年もHALNOTEをご覧いただきまして
どうもありがとうございました。
2013年もどうぞよろしくお願いいたします。
よい新年をお迎えください!

春拝

池田ハル


クリスマスのこと、年末のこと。


クリスマス前後のこと、書きたいと思っていたらもう大晦日!

12月は「こどもたちのカード」のことで動いてました。
それから、

娘さん、幼稚園はじめてのクリスマス行事にジーンと感激☆
今年は後半ブログマンガの方もサボっていますが、お休み中にやっと
描けそうなのでおまとめ中。デレデレと。

新宿は歌舞伎町にて「アックス忘年会」青林工藝舎15周年おめでとうございます!
風邪をぶり返していてわたし声がひどかったんですが、楽しいひとときでした。
ビンゴ景品は豪華でした。映像も楽しかった。準備も大変だったと思います。
幹事の中野シズカさん、皆さまどうもありがとうございました〜♪
来年もアックスのイベントに参加できる作家である様がんばります。

セツ同期、向雲太郎くんの大駱駝艦退団後、初のソロ公演
「アホとロマンの皮袋」@中野テルプシコールへ。久々の舞踏、感動しました。
さすがにまだ、娘さんを連れていくわけには行かず、Mさんに遊んでもらってました。
おかげで心が潤いました。貴重な時間。Mさんにも会えて嬉しかった。感謝!

それから、いくつかの展覧会、ご挨拶、
歯医者、インフルエンザ予防接種、てつやで年賀状かき...
今年はまだ終わってませーん!


BGM/ LUDWIG VAN BEETHOVEN - SYMPHONY NO.9


すっかり季節外れになってしまいましたが..
ことしのわが家のクリスマス小物たちでした。おりがみいっぱい☆

お友だちHちゃんのパパさんとのこと。でっかいカオ!



2012/12/23

[ Children's Card ] こどもたちのカード。




























パッケージまでできあがりました。
娘さんも手伝ってくれました。
初回分はオマケのステッカー付きです。

ご紹介のページを作りました。こちらからどうぞ。
詳細しばらくおまちください。



2012/12/17

「こどもたちのカード」


今年も年末ぎりぎりになりましたが、やっと、カード新作が出来上がります!
全部で5種類です。


商品名は「こどもたちのカード」になりました。

昨年から制作しているカードにつづいて、
売り上げの一部を寄付したい気持ちにかわりはないのですが、
やはりなかなか、売ることはむずかしいですね。
まずはわたしが作りたいものを作ることにしました。

それでも、年に一度は売り上げを集計して
ささやかながら、こどもたちの支援につなげられたらいいな
と考えています。もちろん、売れて欲しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

寄付する団体の選定やその金額を、ここで公表することは
それほど問題ではないと考えるようになりました。

のちほど、画像と販売情報など更新しますので
しばらくおまちください。楽しみです!!!!!


春拝

池田 ハル


11月のこと、展覧会情報など。


ちょっとサボりました。すみません。近況をー

アックス展のあと、11月は娘さんと交代でずっとカゼひいてました。。
どうにもモチベーションが上がらず、、、
勢いで地元へ帰省したりしてました。ちょこっとですが。もう元気!!


少し前になりますが、お仕事は
11/21発売号 anan No.1833 特集イラストを担当しておりました。
ありがとうございます。



ビリケンギャラリーは、近藤ようこさんの個展最終日へうかがいました。
最後の一冊にサインしていただきましたよ。(工藝舎さんのブログへどうぞ

坂口安吾原作による「戦争と一人の女」近藤ようこさんの新作漫画。
すばらしいです。「あとがき」にも感動しました。
ページ数の多さが問題ではないのだと思いました。



つづいて、本秀康さん&かせきさいだぁさん2人展「レコジャケ観光展」
はじまっています。「こどもしゅのうかいだんのヒト〜!?」と、
本さんのイラストに反応している、娘さんも連れて伺いたいと思ってます♪



今日は選挙のあと、Sin Den へ髪を切りに行って、
帰りにワタリウム美術館/オンサンデーズヘ。
開催中の森本千絵en。木の実展」みて来ました。
ものすごい熱気で〜会場に入りきれないほどの観客。かわゆくてHOTな展示でした。
新聞のコラージュ〜木の葉にまでペインティング〜わくわくするー!!!
創作意欲のわく展示でしたねぇ。とても面白かったですよ♪♪♪


このところ、原宿&青山方面へ行くこと多し。
自転車はめっちゃ寒いのですが、電車よりもずっと好きです。
カゼぶりかえさないようにしましょう。
今年もあと少しですね。


BGM/ CONEY ISLAND BABY - LOU REED





2012/11/07

ご来場ありがとうございました。


「大アックス祭 2012 My Another Jackets」に
ご来場いただいた皆さま、どうもありがとうございました!
ビリケンギャラリーの方々、それから、青林工藝舎アックス編集部の皆さま、
楽しい企画に参加させていただきありがとうございました!!感謝です。

展覧会最終日は、ギャラリーにて、
手塚編集長と編集部の高市さん。
ビリケンギャラリー・オーナーの三原さんご夫妻と、秦さん。
藤枝奈己絵さんとお会い出来ました。楽しかったです♪
(藤枝さんの「西成日記2」読みました。面白かったですよ:)
ギャラリーでの写真など工藝社さんのブログにアップされています。

それから、
セツ(モード・セミナー)同期のSさんが来てくれました。
元気になって本当によかったね。またマンガ話をしよう〜!

--

翌日に娘さんが発熱。。。
今日はお家でお絵描きしてました。「まっくろくろすけ」なんだって。
『トゲトゲがいっぱいなんだよ!』とのこと。目と口もあるんだー!



なんとか時間を作って、、わたしもお絵描きするぞ。
年内にやらなくてはならないこと、あといくつかと!


BGM/ PINK FLOYD - A SAUCERFUL OF SECRETS



こどもの城、岡本太郎のモニュメントの前にて。