2011/10/22

Shosetsu Hoseki October 2011


本日発売、雑誌「小説宝石」11月号

坂井希久子さんの小説「アップルロールの彼方へ」トビライラストを担当しました。ご覧下さい。

「長嶋有漫画化計画」の、萩尾望都先生の作品が素晴らしかったです!)





2011/10/18

Hal-Mama Note.34「東京のエンパイアステートビル」





































仲良しの「しゅうちゃん」がもうすぐ3歳になるよ。
おたんじょうびおめでとー!!!

しゅうちゃんのこと、描こうと思ってメモしてあったこと。
夏の終わり頃だったかな、いつもの公園でふと、しゅうちゃんがつぶやいた一言
「とうきょう!?」
ママとよく六本木方面へお出かけするそうで「東京タワー」を見て来たのだって。
NTTドコモの代々木ビル」(ドコモタワー)を指差してた。
気持ちはわかるなぁと思って。なんか、かわいかったなー♪

わたしはあのビルのこと「東京のエンパイアステートビル」って呼んでる。
まだ登ったことないけど。なんか好きです。
(本物のエンパイアステートビルの方は登ったのだったかな!?
思い出せない!なぜだー。。。)

それにしても、何度も描き直したのだけど、あまり似てないなぁ。。
男の子描くのむずかしい!ごめんね!しゅうちゃん!
4コマ目がいちばん似ているかも!?
ママいつもありがとう。また遊ぼう!よろしくデス☆


このところちょーっとバタバタとしていて、また風邪ひいたりしてましたが
やっと、読みたかった本(マンガ)を一気に3冊読みました。ああ、しあわせー。


BGM/ CLINIC - INTERNAL WRANGLER





2011/10/11

illustration FILE Web


イラストレーション誌によるイラストレーター検索サイト
[ illustration FILE Web ] がオープンしました。2011年9月より/玄光社

わたしも掲載いただいております。新旧作合わせてどうぞご覧ください。




2011/10/03

Hal-Mama Note.33「はちみつちゃん」





































先月、娘のお誕生日に絵本作家の高岡洋介ご夫妻から
ぬいぐるみ風☆リュックサックをいただきまして(どうもありがとう!)
これがてっきり「みつばち」だと思って、
娘「はちみつちゃん」と呼んでいたのですが
よく見たら「てんとう虫」だったー!
どう見ても「みつばち」じゃなかったー。
けれども「はちみつちゃん」のまま、しょっておりますよ♪
ご夫妻いつもありがとです。これ背負ってあそびに行かなくては。

はちみつが好きなんだよね。
うちは毎朝、ハニートースト。

それから先日、代々木八幡のお祭りで金魚すくいしまして
すくった金魚をそのまま飼いはじめました。
毎朝、金魚にもゴハン。
娘さん、えさ係になりました。
きんぎょかわいい♪
ぶじに冬を越せますように。


BGM/ Public Image Limited - PUBLIC IMAGE




2011/09/25

Hal-Mama Note.32「セツ同窓会」





































セツ・モードセミナー」同窓会でした。
'92年/夜間部卒業組です。
なんと約20年ぶりに!
食べて呑んで、
なつかしい話に花が咲き。
とくにまとまりないカンジとか、そのままで。
なんか、よかったなー。
楽しかったー!!
みんなに会えてホントにうれしかったです。
娘さんも遊んでもらえて喜んでました。
どうもありがとう。
また会いたいでっす!



わたしは高校を卒業してすぐに上京、セツに入学しました。
当時18歳でした。同期のみんながすごーくお兄さんお姉さんに見えたなぁ。
オモシロイ人がいっぱいいたー!
元々、絵を描くことが好きでしたが、セツに入った頃から大好きになったと思う。
あまり学校へは通っていなかったけど、、、家でたくさん描いてましたよ。
セツという環境があったことに、あらためて感謝デス。


BGM/ NO NEW YORK, 1978




2011/09/16

Hal-Mama Note「AZU-Tee 2011」


AZU-Tee 2011 (c) Hal Ikeda and Hal-Mama Note 2011. WWW.HALNOTE.COM
 - Inkjet print on tee shirt. (Not For Sale)

娘さん、祝3歳☆記念に今年はTシャツワンピ作りました。すそにチュールが付いてヒラヒラ〜

お友だちママさんのお店でボディを作ってもらいました。それから工場さんでプリントしてもらって。

キラキラ☆スパンコールはわたしが縫い付けました!非売品ですがちょこっと公開。

AZU-Tee ネームも手作りです♪(持ち物にはすべてこのネームを付けるといいかな..)



*Tシャツイラストの女の子が持っている風船は、例の「フーセン」です。

わたしにとって年に一度のささやかなお楽しみ、娘のバースデープレゼント♪

今年はTシャツのボディから作ったので仕上がるまでドキドキ... 胸が高鳴りました!

ママさんのお店のhpが出来るそうなので、後ほどリンクしたいと思います。

さぁ、来年はなにをつくろうかな〜♪

それからもうひとつ、以前から考えてきた企画に取りかかります。やっとです。

またこのページでお知らせします!!


BGM/ je t'aime moi non plus - bande originale du film de SERGE GAINSBOURG





2011/09/14

Hal-Mama Note.31「十五夜のお月見」





































今年のワンピ出来上がりました♪
ただいま撮影中!また近々に!

日々おクチが達者になっていく娘さんです。
この頃は「かえうた」にハマってます。

"てのひらをたいようにー
すかしてみればー"

と、ここまではふつう

"まっかなたいようー
あづきちゃんのたいようー!!(叫)"

と、なります。
おままごとも、メニューを組み合わせて喜んでいるようで。

"さくらんぼのハンバーガー"?
"コーヒーのこおり(アイスコーヒーのこと)"?
"アンパンマンのコンニャク"?

などなど。
お勘定は、いつも "ひゃくえん"。

「むかしばなし」も好きみたいです。
"なつかしい" そうで。

そんなわけで、一昨夜は満月。
十五夜のお月見して来ましたよ。
きれいなお月様だったなぁ!!星もいっぱい☆

震災から半年。
一日も早く復興されることを願い、あらためてお祈りました。


BGM/ Brigitte Fontaine - comme a la radio(ラジオのように)




2011/09/05

Hal-Mama Note.30「祝3歳☆」





































娘さん、3歳になりました。
おめでとう!!!
少し早めにケーキが終了。
今年は自分で「ハッピーバースデー」歌って♪
ケーキもりもり食べました。
ローソクで『ふぅぅぅ〜〜〜』は、あともう一息。
ディナーはオーガニック食材にこだわってみたけど、
主役はもうケーキに夢中〜!

昨日は、ずっと以前から約束していた「アンパンマン・ミュージアム」
行って来ましたよ。すごいや!アンパンマン!!子供たちが大コーーーフン!!!

三つ子のタマシイ百まで、というでしょ。
お母さん三年目はどうだろう!?
生後、数週間から HALNOTE 書いたり、Bloggerでブログマンガはじめたり、
あれこれやってはみたけれど、
学ぶコトが多すぎて追いつかないよー!!!

今年は、オリジナルのTシャツワンピ作ってます♪
またのちほどアップします。
とても楽しみ☆

BGM/ PINK FLOYD - MEDDLE




2011/09/04

fashion illustration FILE 2011

「ファッションイラストレーション・ファイル 2011」本日発売になりました。


わたしも、未発表作品を含めて掲載いただいております。


どうぞご覧ください!

304人のイラストレーターによるファッションイラストレーションを、オリジナル作品を中心に収録!
2011年9月3日発売/B5判・308ページ/
玄光社




それから、


発売中の、雑誌「an.an」No.1772 /特集


アンケートページのイラストを担当しております。こちらもよろしくお願いします。




2011/08/27

Hal-Mama Note.29「この夏のこと」





































高校生の頃から使っていた、お気に入りの「サングラス」の一つが割れてしまった。
久々に買いましたよ。あたらしいサングラス。参宮橋のママ友だちのお店で。


昔、わたしの祖父がかむっていた様な〜カンカン帽。「麦わら帽子」。
アックス展の帰りに、表参道で見つけました。この夏、大活躍でした。


なんとなく、あこがれてた「ジューサー・ミキサー」を吉祥寺で入手。
これで、野菜嫌いな娘さんにも毎朝とくせい野菜ジュースをつくるのだわ〜!!
と思いつつ、バナナジュースとぶどうジュースを2、3回つくってお休み中。


disk union」新宿へ。とくに目的もなく久々に入ってみたら、
なんだかカワイイ☆オリジナルのエコバッグ(ポーチ付き)を見つけた。使いやすくてよいかんじ。
元ゆらゆら帝国の坂本さんのレーベル「zelone records」から新譜が発売されたら、また行きます。


6月の初旬頃に(子育て支援)センターでいただいた「ゴーヤー」の苗を植えてみた。
わが家はマンションの上階なので、あまり植物は育たないからと、あきらめ半分だったけど
なんとなんと、ぐんぐん伸びて〜花まで咲きました〜!すごい〜!うれしい〜〜!!!
そろそろ実りそうです。記念に写真まで撮ってしまった♪
この夏の収穫はいかに?


BGM/ SERGE GAINSBOURG - histoire de melody nelson




2011/08/19

Hal-Mama Note.28「あづきレモン」





































お暑うございます。
先のエントリーの後に、娘さんが風邪をぶり返して、
また、それがわたしにうつって。。
娘さんの方はもうスッカリ元気ですが、わたしの方はやや夏バテ気味で。
はじめてブログ週刊更新をサボりました。
もう一本描きます〜。
(Bloggerも不調?!だった様子で。8/18は新規投稿が出来ませんでした)


Y子ちゃんのBaby、そら君(2ヶ月)遊びに来てくれました。
大きいけど小さいーー!!かわいいーーー!!!
娘のベビーカーに乗ってもらえる事になり、うれしいのです。

つき&そら。天体の名前を持つ二人だね☆
(生まれた時から地に足がついてないって!?)

WAFFLISH WAFFLEのハンドメイドなポーチいただいちゃった。
女の子の胸がキュンとなる仕様だよ。超かわいくてクラクラするよ〜!
いっちょーら「muchacha」のスカートとコーディネートしておでかけ♪
吉祥寺「いせや」へ呑みに行って来ましたー!


話が前後しますが、
先日「神宮外苑花火大会」にて娘さん、はじめて「かきかき」=(かき氷/いちご味)を食べました。
これが、すごく美味しかったみたいで。
なかなか言えなかった「サ行」も自分の名前も言える様になって〜
『あずきレモン』もとい、『あづきレモン』食べたがってます。
「レモン味」のことかなぁ!?


BGM/ Serge Gainsbourg - DE GAINSBOURG a gainsbarre




2011/08/03

Hal-Mama Note.27「風船2」





































娘さん、風邪も治ってすっかり元気になりました。
ヨカッタ。ヨカッタ。

さっそく、新宿の「ドナテロウズ」にジェラート食べに行きました♪
この夏もアイス食べすぎ。

先日もらった、例の「風船」にカオを描いたら、また楽しくなった様子。
ひきつづき、手に持って眠ったりしています。
zzz.....

寝言でも「なに食べたい?」と聞いてる。
いったい誰と話しているんだろうか?!


BGM/ Robert Wyatt - His greatest misses




2011/07/28

Hal-Mama Note.26「シブヤ・アンド・マイ・ドーター。」





































娘さん、ひさびさに発熱。ツライのであります。
いつもはめったに風邪もひかない元気なコなんだけどね。
早く元気になってもらいたくて描きました。

Shibuya and my daughter.

「女の子の方がクチが達者だから、こっちが負けちゃうよ〜!」
とは、センパイママさんの言葉。うーん。このごろ文句多し。。。
でも、わたしも子供の頃、おなじようなこと言ってた気がするんだよね。
カンネン。

「anea cafe」パインのアイス。美味しかった!@参宮橋。
「GOOD MORNING CAFE」お野菜ボリュームのランチは食べごたえあり@千駄ヶ谷。
シフク。


BGM/ Syd Barrett- BARRETT




2011/07/19

Hal-Mama Note.25「風船」


































暑いっ!!!暑い日に、ハチ公バスに乗って
南青山@ビリケンギャラリーへ行って来ました。
「アックス夏祭り」ですよー!!

作家さんたちの原画展示や「うちわ」の即売会もあって
会場は大にぎわい♪
皆さまお会いできてよかったです。

帰り際、後藤友香さんが編集部の高市さんと話しかけてくれた時のこと。
「ソフトクリーム食べたい!!」と、娘。
そうそう、こんな暑い日はソフトが食べたいよねぇ。
先月、ゴトーさんの個展でお会いした時は
小さい魚(ちりめんじゃこ)食べたい!」
だったんだよね。。。食いしん坊でスミマセン〜(苦笑)

手塚編集長が、娘と作った「ビーズのネックスレス」をほめてくれました。
(小さいビーズをゴムひもにつなげただけのもの。色とかたちは彼女のセレクト)
よかったね〜♪

イベントのこと詳細は、青林工藝舎さんのブログへどうぞ。
なんと、わたしたち親子の写真もありました。うわぁーーーっ!!
娘、目が半開きでちょっとコワイ子供みたいですけど.....。
ありがとうございます。レアでございます。
ホントはこのマンガに描いているような女の子だよ〜!

それから、帰りに表参道ヒルズでもらった、FRANK MULLER 展の販促物の「風船」
(ゴールドのハート型)これにはもう大喜びで、手に持って眠りました。
zzzzz.........
実は、数日前に「風船」(ピンクのハート型)を空に飛ばしてしまったばかりだったのです。
zzzzz.........


BGM/ SYD BARRETT - THE MADCAP LAUGHS